JR大阪駅から約5キロ南東にある、地下鉄「谷町6丁目」駅。
その近くの大通り沿いに、約13坪の小さな書店「隆祥館書店」があります。店内は書棚からあふれるほどの本が所狭しと並び、かかっているBGMは地元のラジオ。いわゆる「町の小さな本屋さん」です。
近年、こうした小規模の書店が減り続けています。国内の書店はこの10年で3割近い約5千店舗が閉店。市区町村内に書店がない「無書店自治体」も2割を超えています。理由はAmazonの台頭や活字離れだけではありません。書店はそもそも利益率が高くなく、経営は大変です。
そんな中、隆祥館書店は今も多くのお客さんでにぎわいを見せています。遠方からわざわざ通ってくるお客さんも。なぜなのでしょう。通って分かった魅力を、記者が解説します。
記事はこちら。
「たのむから本屋やめんといて」町の小さな書店は減り続けるのに、なぜこの店は賑わう?
他県からの客も 「心に寄り添う一冊」を薦める店主の思い
https://nordot.app/1097818529046889190?c=39546741839462401
—————————————————————————
共同通信Podcastの新番組「きくリポ」は、毎週月曜日+αに、新しいエピソードを配信しています。
各種Podcastアプリでぜひフォローをお願いします。
最新情報は 「きくリポ」番組公式Instagram からご覧いただけます。
こちらのフォローもぜひお願いします。
番組のご意見・ご感想はフォームから気軽にお寄せください。
取り上げてほしいテーマのリクエストなどもお待ちしています。
https://forms.office.com/r/ADA0pDcyBk
twitterなど各種SNSで #きくリポ を付けてつぶやくのも歓迎です。
—————————————————————————