23.11.27黒井文太郎さん(軍事ジャーナリスト)イスラム武装勢力「ハマス」は何故イスラエルへの奇襲に成功したのか?
パーソナリティ アナウンサー吉崎典子 今夜のお客様は、軍事ジャーナリストの黒井文太郎さん 月刊正論12月号では 「中東情勢 インテリジェンス最強軍団の油断」を寄稿されています。 今夜は「イスラム武装勢力ハマス」について伺います。
23.11.20杉山大志さん(キヤノングローバル戦略研究所研究主幹)中国製の太陽光パネルの危険性
パーソナリティ アナウンサー吉崎典子 今夜のお客様は、 キヤノングローバル戦略研究所研究主幹の杉山大志さんです。 杉山さんは、温暖化問題や、エネルギー政策を専門とされ、 国連の気候変動に関する政府間パネルや産業構造審議会、 そして省エネ基準部会などの委員を歴任されています。 また月刊「正論」2023年11月号では 「再エネ疑獄の本質『政府の失敗』回避を」を寄稿されています。 今夜は「再エネを巡る中国問題」について伺います。
23.11.13杉山大志さん(キヤノングローバル戦略研究所研究主幹)2050年脱炭素目標。世界のトップの本音
パーソナリティ アナウンサー吉崎典子 今夜のお客様は、 キヤノングローバル戦略研究所研究主幹の杉山大志さんです。 杉山さんは、温暖化問題や、エネルギー政策を専門とされ、 国連の気候変動に関する政府間パネルや産業構造審議会、 そして省エネ基準部会などの委員を歴任されています。 また月刊「正論」2023年11月号では 「再エネ疑獄の本質、『政府の失敗』回避を」を寄稿されています。 今夜は「2050年脱炭素」について伺います。
23.11.6杉山大志さん(キヤノングローバル戦略研究所研究主幹)日本の再エネの問題点「利権構造」
パーソナリティ アナウンサー吉崎典子 今夜のお客様は、 キヤノングローバル戦略研究所研究主幹の杉山大志さんです。 杉山さんは、温暖化問題や、エネルギー政策を専門とされ、 国連の気候変動に関する政府間パネルや産業構造審議会、 そして省エネ基準部会などの委員を歴任されています。 また、月刊「正論」、2023年11月号では 「再エネ疑獄の本質『政府の失敗』回避を」を寄稿されています。しx 今夜は「再生可能エネルギーを巡る利権問題」について伺います。
23.10.30内藤陽介さん(作家・郵便学者)何故レジ袋は有料化されたのか。日本人は「環境・エコ」の言葉に弱い
パーソナリティ アナウンサー吉崎典子 今夜のお客様は作家で郵便学者の内藤陽介さん 1967年東京のご出身。東京大学文学部をご卒業。 切手等の郵便資料から国家や地域のあり方を読み解く 「郵便学」を提唱し研究されています。 また月刊「正論」2023年10月号では 特集「『情報』への警鐘」で、「陰謀論は社会秩序を蝕む」を寄稿されています。 今夜は「何故レジ袋は『有料化』されたのか」について伺いました。
23.10.23内藤陽介さん(作家・郵便学者)日本人が劣化した!は本当か?
パーソナリティ アナウンサー吉崎典子 今夜のお客様は作家で郵便学者の内藤陽介さん 1967年東京のご出身。東京大学文学部をご卒業。 切手等の郵便資料から国家や地域のあり方を読み解く 「郵便学」を提唱し研究されています。 また月刊「正論」2023年10月号では 特集「『情報』への警鐘」で、「陰謀論は社会秩序を蝕む」を寄稿されています。 今夜は「日本人の気質」について伺いました。
23.10.9内藤陽介さん(作家・郵便学者)陰謀論にハマる人の特徴
パーソナリティ アナウンサー吉崎典子 今夜のお客様は作家で郵便学者の内藤陽介さん 1967年東京のご出身。東京大学文学部をご卒業。 切手等の郵便資料から国家や地域のあり方を読み解く 「郵便学」を提唱し研究されています。 また月刊「正論」2023年10月号では 特集「『情報』への警鐘」で「陰謀論は社会秩序を蝕む」を寄稿されています。 今夜は「陰謀論 ディープ・ステート」について伺いました。
23.10.2安藤慶太さん(月刊『正論』編集委員)虚偽DVとは?
パーソナリティ アナウンサー吉崎典子 今夜のお客様は月刊『正論』編集委員の安藤慶太さん 安藤慶太さんは、1990年に産経新聞社入社、 社会部で教育問題などを担当されました。 現在は、月刊正論の編集委員として世相を鋭く切る論文を掲載。 またYouTube番組「チャンネル正論」で解説もされています。 今夜は「虚偽DV問題」について伺いました。
23.9.25安藤慶太さん(月刊『正論』編集委員)埼玉県川口市の触法クルド人問題
パーソナリティ アナウンサー吉崎典子 今夜のお客様は月刊『正論』編集委員の安藤慶太さん 安藤慶太さんは、1990年に産経新聞社入社、 社会部で教育問題などを担当されました。 現在は、月刊正論の編集委員として世相を鋭く切る論文を掲載。 またYouTube番組「チャンネル正論」で解説もされています。 今夜は「埼玉県川口市の触法クルド人問題」について伺いました。
23.9.18安藤慶太さん(月刊『正論』編集委員)処理水の海洋放出を巡る中国外交の読み違え
パーソナリティ アナウンサー吉崎典子 今夜のお客様は月刊『正論』編集委員の安藤慶太さん 安藤慶太さんは、1990年に産経新聞社入社、 社会部で教育問題などを担当されました。 現在は、月刊正論の編集委員として世相を鋭く切る論文を掲載。 またYouTube番組「チャンネル正論」で解説もされています。 今夜は「東京電力福島第一原発の処理水の海洋放出を巡る中国の反応」について伺いました。