茶道から学ぶ日本人の心茶道から学ぶ日本人の心

#015利休七則 ①

View descriptionShare

第15回目のテーマは「利休七則①」
茶道を確立し、今でも神様のような存在の千利休。
ある時、弟子が利休に「お茶をする上で大切にしていることは何ですか?」と聞いたところ、利休が言ったのが今回お話しする利休七則です。

今回は、今でも色褪せない「利休七則」についてお話しいただきます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
番組へのご意見や感想、質問などお気軽にお寄せください。

公式X:@sado_kokoro 

  • Facebook
  • X (Twitter)
  • WhatsApp
  • Email
  • Download

In 1 playlist(s)

  1. 茶道から学ぶ日本人の心

    17 clip(s)

茶道から学ぶ日本人の心

日本建築、畳、お花、焼き物など「茶道」には日本人として大切にしたいことの基本がたくさんあります。静岡の裏千家・師範である「桑山宗功」が茶道を通して日本人の心を伝えます。50歳になってはじめて親父から日 
Social links
Follow podcast
Recent clips
Browse 17 clip(s)