コロナ禍でよく聞かれた『CDC』の日本版ができる!?
コロナ禍でよく聞かれた「アメリカ疾病予防管理センター」通称「CDC」。これの日本版が設置されることになったとか・・・一体どんな機関?問題点は?大石邦彦が解説。 (2023年6月10日放送) #CBCラジオ #大石邦彦 #ナウオンシェア #CDC #新型コロナウイルス
銃撃から身を守る防弾チョッキ。実は・・・「運転しづらい」
5月25日に起こった長野立てこもり事件。容疑者は猟銃を持っていましたが、亡くなった警察官は防弾チョッキを着用していませんでした。理由のひとつに、「運転が困難であること」があります。 (2023年6月3日放送) #CBCラジオ #大石邦彦 #ナウオンシェア #長野立てこもり事件 #防弾チョッキ
番外編#1【御礼】ギャラクシー賞について。
『大石邦彦のNOW ON SHARE!』PodCastのみの番外編第1弾。 今回は、一連のワクチン報道を受けての「ギャラクシー賞贈賞式」について、 大石邦彦アナウンサーが心境と、皆さんへの御礼の気持ちを語ります。 ※不定期更新
評価不能。データで見る新型コロナワクチン
新型コロナワクチンについて、取材を重ねて1年と10か月。これまでに集めたデータと取材をもとに、新型コロナワクチン接種について振り返り、解説。 (2023年5月27日放送) #CBCラジオ #大石邦彦 #ナウオンシェア #新型コロナワクチン
G7広島サミット、警備体制のキーマンは「伊勢志摩サミット経験あり」
G7広島サミットが開幕しました。気になるのは、議論内容に加えて警備体制。これが、「ハイブリッド型」なんだとか。大石邦彦が解説します。 (2023年5月20日放送) #CBCラジオ #大石邦彦 #ナウオンシェア #G7 #サミット ※本編のみ配信
自衛隊員のなり手が不足・・・解消のカギは給料と休暇?
政府が防衛力の強化を掲げる中、実はいま人手が足りない「自衛隊員」。ここ10年で3割近く減少しています。果たしてどんな影響が?解決のかぎは・・・。大石邦彦が解説します。 (2023年5月13日放送) #CBCラジオ #大石邦彦 #ナウオンシェア #自衛隊員 #人手不足 ※本編のみ配信しております。
5類移行で変わったこととは?
新型コロナウイルスの感染症法上の分類が、5月8日(月)から季節性インフルエンザと同じ「5類」に引き下げされます。一体何がどう変わるのか・・・更に、本当にコロナはインフルエンザと同程度の感染症なのか。大石邦彦が解説します。 (2023年5月6日放送) #CBCラジオ #大石邦彦 #ナウオンシェア #新型コロナウイルス #感染症 #インフルエンザ ※本編のみ配信しております。
#57 2024年問題、解決策は「バケツリレー」だった!
物流業界で切り離せない問題「2024年問題」。人手不足、長時間労働、賃金の減少など問題点が多々あります。解決するにはどうすればよいのか?ヒントは「バケツリレー」でした。 (2023年4月29日放送) #CBCラジオ #大石邦彦 #ナウオンシェア #2024年問題 #物流業界 #トラックドライバー
#56ChatGPTとの向き合い方
話題になっているAI「ChatGPT」。必要な情報をオーダーすれば、内容を考えて文章にしてくれますが、それって本来人間がやる仕事では!?大石アナウンサーが、ChatGPTとの向き合い方を考えます。 (2023年4月22日放送) #CBCラジオ #大石邦彦 #ナウオンシェア #AI #ChatGPT
#55ハクション議連って一体なに?
花粉症対策のための議員連盟、通称「ハクション議連」が復活します。過去10年で最大量のスギ花粉の飛散が見込まれている今年、政府はどのような対策を打ち出すのでしょうか?大石邦彦が解説。 (2023年4月15日放送) #CBCラジオ #大石邦彦 #ナウオンシェア #花粉症 #ハクション議連 #議員連盟 #ニュース