#230 担当者と当事者が語る!「オンラインカジノ」によるギャンブル依存症の実態 担当:藤原高峰
「ニッポン放送・報道記者レポート2025」 ニッポン放送の報道記者が政治、経済、事件や災害など、 日々取材した現場の生きた情報をお届けするプログラムです。 第230回 テーマは 担当者と当事者が語る!「オンラインカジノ」によるギャンブル依存症の実態 警視庁・生活安全部担当者に聞いた「オンラインカジノ」の犯罪状況、 また過去に、「オンラインカジノ」の依存症に陥った経験のある男性と 公益社団法人「ギャンブル依存症問題を考える会」の担当者への取材音声を交えながら、 「オンラインカジノ問題」についてレポート 担当は、藤原高峰記者。 #ニッポン放送 #報道 #オ…
#229 油井亀美也宇宙飛行士単独インタビュー 宇宙開発、変革の足音 担当:畑中秀哉
「ニッポン放送・報道記者レポート2025」 ニッポン放送の報道記者が 政治、経済、事件や災害など、 日々取材した 現場の情報をお届けするプログラムです。 第229回 テーマは 「油井亀美也宇宙飛行士単独インタビュー 宇宙開発、変革の足音」 早ければ今月中にも、JAXA宇宙飛行士の油井亀美也さんが ISS=国際宇宙ステーションに長期滞在します。 自身としては2度目、今回はアメリカ・スペースXの宇宙船「クルードラゴン」で 宇宙に向かう予定です。 油井さんは先月、日本に一時帰国中し、ニッポン放送のインタビューに応じてくれました。 今回はそのインタビューのもようを、最…
#228 高校球児の夏”到来!全国屈指の激戦区・神奈川大会の展望と魅力ー2025 担当:藤原高峰
「ニッポン放送・報道記者レポート2025」 ニッポン放送の報道記者が政治、経済、事件や災害など、 日々取材した現場の生きた情報をお届けするプログラムです。 第228回 テーマは 「高校球児の夏”到来!全国屈指の激戦区・神奈川大会の展望と魅力ー2025」 7月7日に開幕し、9日から試合が始まる 「第107回 全国高校野球選手権 神奈川大会」 今回の組み合わせ抽選の結果を踏まえ 神奈川新聞社・運動部「高校野球担当」の和田秀太郎記者 そしてニッポン放送から 元・高校球児の大泉健斗アナウンサー、 元・高校球児、小林玄葵アナウンサー この3人にこの夏の神奈川大会に…
#227 変わりゆく葬儀のかたち――葬儀社の現在と未来 担当:内田雄基
「ニッポン放送・報道記者レポート2025」 このプログラムはニッポン放送の報道記者が 政治、経済、事件、災害から、こだわりのテーマまで、 日々取材した情報をもとにお伝えしていくプログラム。 第227回 テーマは 「変わりゆく葬儀のかたち――葬儀社の現在と未来」 経済産業省の発表では葬儀業の年間取扱件数は2023年に50万件を超えて過去最多、 その一方、葬儀社の倒産・廃業の数も過去最多更新。 葬儀の形の変化と価格競争、葬儀社のおかれる現状と課題を探ります。 担当は 内田雄基アナウンサー
#226 大阪・関西万博実体験レポート 第2弾! 担当:遠藤竜也
「ニッポン放送・報道記者レポート2025」 ニッポン放送の報道記者が 政治、経済、事件や災害など、 日々取材した 現場の情報をお届けするプログラムです。 第226回 テーマは 「大阪・関西万博実体験レポート 第2弾!」 現在開催中の大阪・関西万博、 アメリカ、インド、トルクメニスタンのパビリオンの見どころ そして、国内で注目してパビリオンを紹介。 また、夏休みに行く際に知っておくべきポイントなど 今回も歩きに歩いて取材した模様をお送ります。 担当は、遠藤達也記者です。 #大阪・関西万博 #万博
#225 楽しくゴミ拾いを!ポケモン ピカピカ団! 担当:前島花音
ニッポン放送・報道記者レポート2025」 ニッポン放送の報道記者が 政治、経済、事件や災害など、 日々取材した 現場の情報をお届けするプログラムです。 第225回 テーマは 「楽しくゴミ拾いを!ポケモン ピカピカ団!」 ポケモンピカピカ団とは、未来の子どもたちに豊かな環境を残し続けるために、 ポケモンを通じてひとりひとりが環境について考えるきっかけ作りとなることを 目的として2023年から開催しているゴミひろいのイベント。 今回取材したのは、初めて自治体である横浜市が主催したイベント。 その活動と今後の横浜市の取り組みについて 担当は、前島花音アナウンサ…
#224 トランプ関税、日産再建…決算会見に見る自動車各社の姿 担当:畑中秀哉
「ニッポン放送・報道記者レポート2025」 ニッポン放送の報道記者が 政治、経済、事件や災害など、 日々取材した 現場の情報をお届けするプログラムです。 第224回 テーマは 「トランプ関税、日産再建…決算会見に見る自動車各社の姿」 今月発表された自動車各社の決算。 アメリカの関税措置の影響をはじめ、自動車業界の“いま”が映し出されていました。 そして、苦境にあえぐ日産自動車は…? 担当は、畑中秀哉記者です。
#223 94歳の元女学生が語る~戦時下・満州国での実体験と極秘兵器「風船爆弾づくり」 担当:藤原高峰
「ニッポン放送・報道記者レポート2025」 ニッポン放送の報道記者が政治、経済、事件や災害など、 日々取材した現場の生きた情報をお届けするプログラムです。 第223回 テーマは 【昭和100年企画:第三弾】 94歳の元女学生が語る~ 戦時下・満州国での実体験と極秘兵器「風船爆弾づくり」 担当は、藤原高峰記者。 「風船爆弾」とは、 和紙とコンニャク糊で貼り合わせた風船に、爆弾などが吊り下げられていたもので、 戦況が悪化した第二次世界大戦・末期、 追いつめられた当時の日本軍が開発した最後の極秘兵器。 そして、この「風船爆弾」の大部分は、学徒動員で集められた女…
#222 脚で稼いだ! 大阪・関西万博実体験レポート 担当:遠藤竜也
「ニッポン放送・報道記者レポート2025」 ニッポン放送の報道記者が 政治、経済、事件や災害など、 日々取材した 現場の情報をお届けするプログラムです。 第222回 テーマは 「脚で稼いだ! 大阪・関西万博実体験レポート」 現在開催中の大阪・関西万博、 今回一番の注目と言われている火星の石が展示されている日本館をはじめ 注目のパビリオンを歩きに歩いて取材した模様をお送ります。 担当は、遠藤達也記者です。 #大阪・関西万博 #万博
#221 歴代の万博タイムトリップ・・・そして大阪・関西万博は? 担当:遠藤竜也
「ニッポン放送・報道記者レポート2025」 ニッポン放送の報道記者が 政治、経済、事件や災害など、 日々取材した 現場の情報をお届けするプログラムです。 第221回 テーマは 「歴代の万博タイムトリップ・・・そして大阪・関西万博は?」 現在開催中の大阪・関西万博についての取材レポートは、 次回の配信分でお伝えしますが、 今回はその予習として、これまでの万博を振り返ります。 担当は、遠藤達也記者です。